この記事では、まつ育に睡眠が大切な理由が書かれています。まつ育中の方で、夜なかなか眠れないという悩みがある人は是非ご覧ください。
まつ育には、睡眠も大切って本当?
健康で長いまつ毛にしたいなら、睡眠をしっかりとる事は大切ですよ。
まつげにコシやハリを出したい!
目を大きく見せたい、目元に自信を持たせたい!
と思いまずは、まつげ美容液を購入する方も多くいるかと思います。
ただ、どんなにまつげに良い美容成分が入っているまつげ美容液を使っていても、土台となる皮膚の状態が悪かったら、効果が発揮できません。
そこで、今回はまつげにも良い効果がある睡眠について紹介します。
- まつ育には睡眠が大切な理由
- 良い睡眠をとる4つの方法
それでは、解説します。
正しい「まつ育方法」を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください⇩

まつ育には睡眠が大切な理由

睡眠は、美容に良いと聞いたことがある方は、多いのではないでしょうか。
睡眠中は、新陳代謝を活性化させる成長ホルモンが分泌され、細胞が新しく生まれ変わるため、肌や髪が健康な状態になります。
まつげにも、睡眠は大切です。
良い睡眠ってどういうこと?

でも、良い睡眠って具体的にどんな睡眠?
たくさん寝たのに、スッキリしない時もありますよね?
ここでは良い睡眠について解説します。
良い睡眠は、
「身体も心・脳もしっかり休息できる睡眠」の事です。
睡眠には、ノンレム睡眠とレム睡眠という異なる2つの状態があります。
- ノンレム睡眠…脳も体も休んでる状態。(ニューロンという神経細胞の活動は同期されている。)
休息モードに入っているが、運動系や感覚系は遮断されていないので、寝返りなどの運動もできる、大きな音がしたり部屋が明るくなったら目を覚ます。 - レム睡眠…脳は活動している。
体は、運動にかかわる神経は遮断され、力が入らない状態。視覚・聴覚といった感覚系も遮断。(体を休めるのではなく、体が暴走してしまうのを防いでいる。)
眠りにつくと、まず訪れるのが浅いノンレム睡眠。
次第に深いノンレム睡眠になり、その後レム睡眠に移行します。
あとは、交互に繰り返していきます。
成長ホルモンは、最初の最も深いノンレム睡眠で一晩の眠りで70~80%にあたる量が分泌されていると言われています。
よく、「22時から深夜2時までがゴールデンタイムなので、その間に睡眠をとりましょう!」といいますが、これは根拠のない睡眠神話です。
大切なのは就寝後、最初にあらわれる深いノンレム睡眠に、うまく入る事!
逆に、早く寝ても眠りが浅かったら成長ホルモンはあまり分泌されないよ。
良い睡眠をとる4つの方法

では、つぎに中々眠れなく悩んでいる人へ、良い睡眠のとり方を紹介します。
- 眠りにこだわると、中々眠れない事を知る
- 体内時計を調整する
- カフェインを控える
- 寝室は寝る事以外使わない
①眠りにこだわると、中々眠れない事を知る
眠らない人ほど、眠りに対するこだわりが多いものです。
例えば
「毎日7時間は寝ないといけない」
「睡眠の質が悪い」
こうしたこだわりが増えるほど、不眠恐怖が強くなるので眠れなくなります。
まず、こういったこだわりが、眠れない自分を作り出している事を知りましょう。
②体内時計を調整する
体内リズムに問題があって、良い睡眠がとれない場合があります。
そんな方は、生活リズムを整えましょう。
- 朝、同じ時間に起きて光を浴びて、体内時計をリセットする。
- 食事の時間もなるべく一定にする
- 夜寝る前は、強い光を浴びないようにする
体内時計を調節するのは、主に光と食事です。
リズムを守るには、こういったシンプルな事が大切。
③カフェインを控える
カフェインを取ると、眠気を起こすアデノシンという物質の作用を邪魔をして、眠気が起きにくくなります。
カフェインは、コーヒー・紅茶・緑茶、チョコレートなどに含まれています。なかでも、玉露はカフェイン含有量が多くコーヒーよりも入っています。
普通に眠れる人は、カフェインをとっても構わないけど、眠れなくて困っている人は、夕方以降は控えると良いです。
④寝室は眠る事以外に使わない
寝室で、本を読んだりスマホを見たり作業すると「眠る場所」ではなくなってきます。
寝室で色々作業をすると、脳は「作業する部屋」と認識してしまいます。
寝室は寝る場所と脳に条件づけましょう。
15分以上寝れなかったら、寝室から離れて居間で本を読んだりすると良いです。その後眠くなったら、寝室へ行き寝ると良いです。
こうやって、「寝室は寝る場所」と成功体験を積むと、脳は寝室に行くと無意識に睡眠モードに変わりやすくなります。
家の中で、部屋着と寝巻が一緒になっていませんか?
眠りに問題がある方は、眠るための服に着替えて活動するモードをリセットしてあげると良いよ!
空間も服装も「起きているとき」と「眠るとき」とで明確にわけると睡眠と覚醒の切り替えが行いやすくなります。
まつ育と良い睡眠:まとめ
まつ育をするなら、まつ毛の土台を整えるのに、睡眠は大切です。
しっかり睡眠をとり成長ホルモンを分泌させる事で、まつ毛の発育にもつながります。
中々、寝付けない方は、4つの睡眠のとり方を試してみてください。
- 眠りにこだわると中々眠れない事を知る
- 体内時計を調整する
- カフェインを控える
- 寝室は眠る事以外使わない
今回の睡眠に関する情報は、
「最新の睡眠科学が証明する 必ず眠るとっておきの秘訣!」という本を参考にして書きました。
こちらの記事もよく読まれています。

にほんブログ村

女子力アップランキング